
今回は、直訳で「賢いクッキー」という表現の紹介です。
意味は、「かしこい人、頭がきれる人」という意味になります。
例)
She is a smart cookie.
彼女は頭がかしこい。
She is good at computer programming. She is a real smart cookie.
彼女、コンピューターのプログラミングが得意なのよ。 マジで頭いい人だよね。
She’s little clumsy, but a smart cookie.
彼女、おっちょこちょいなところもあるけど、頭が切れる人だよね。
Cookieは 「~な人・~な奴」 という意味で使われる事があります。
前回、紹介した ”Tough cookie”は「(肉体的・精神的に)タフな人」を意味し、 “人”を表す時に使える表現です。
Cookieが人を意味することは、なかなか想像しにくいですが、面白い表現なので、ぜひ、tough cookie, smart cookie 一緒に覚えてしまいましょう!