中国語入門
中国の発展により、中国とのビジネス拡大や、日本に旅行へ来る中国人へのサービスの為に中国語を勉強する人が日に日に増えています。
しかし、勉強を始めてしばらく経っても中国人との会話が少しも通じない、繰り返し言っても相手にわかってもらえないなど、挫折を経験した方もいらっしゃると思います。
理由としては様々な原因がありますが、その中で1番の原因は発音と言われています。
ここでは初心者の方に、より中国語に親しんでいただく為の中国語の基本概念を簡単にご紹介します。
中国語の発音は拼音(ピンイン)と声調で構成されています。
声調は第一声、第二声、第三声、第四声、軽声まで五つの声調があります。
では、なぜ中国語は声調を使わなければならないのか?と言いますと!
中国語の拼音は細かく分けると400個ありますが、それらの発音だけでは無数の漢字を区別し、発音することが難しい為です。
つまり他の言語とは違って約400個の各拼音に声調を加えることによって発音の多様性を確保したのが中国語の特徴です。
下の表を御覧ください。
上の表のように一つの拼音には一番多くて五つの声調があります。
つまりmaoと言う発音には声調によって少なくても五つの意味があると言うことです。
次の表は声調による意味の変化の例です。
拼音maoの第一声調の場合、猫と言う意味を持ちます。
拼音maoの第二声調の場合は、毛という意味を持ちます。
ちょっとおかしな文章になってしまいますよね?
このように声調一つだけでも全く違う意味になるため、発音の数が限られている中国語は拼音と声調を正しく発音しなければなりません。声調の大事さが理解できましたね。
声調の概念がない日本語を母国語とした日本人には慣れるまで難しく感じられるかもしれません。でも、大丈夫です!
何事も訓練すれば身に着きます。
このように中国語は声調から始め、声調で終わる言語です。
つまり他の言語より発音をマスターすることが求められますが、日本語にある漢字とよく似た文字を使う為、日本人にはとても学びやすい言語だと言われています。
いかがでしたでしょうか?
簡単に中国語の基本をご案内させていただきました。
ご興味ある方は是非、アップルkランゲージで中国語に触れてみてください。多くの皆様のご来校をお待ちしております!
謝謝